2025年3月24日月曜日
2025年3月21日金曜日
2025年3月18日火曜日
3/18 6年生クラスマッチ
今日は、6年生のクラスマッチでした。
あいにくの雨で、体育館競技のみしかできませんでしたが、バスケットボールと天下をして、1組と2組で交流しました。
クラスの壁を越えて、楽しくにぎやかに遊ぶことが出来ました。卒業まで残りわずか。小学校生活での思い出を少しでもたくさん作って欲しいです。
あいにくの雨で、体育館競技のみしかできませんでしたが、バスケットボールと天下をして、1組と2組で交流しました。
クラスの壁を越えて、楽しくにぎやかに遊ぶことが出来ました。卒業まで残りわずか。小学校生活での思い出を少しでもたくさん作って欲しいです。
2025年3月17日月曜日
2025年3月14日金曜日
3/14 卒業式予行
2,3校時に卒業式予行が行われました。本番と同じ流れを体感するとともに、修正点等のチェックも行いました。卒業式は、小学校課程を修了した6年生を次のステージに送り出す小学校最大の行事です。主役の卒業生79人一人一人が存分に輝くよう、あと1週間しっかり準備を進めていきます。
2025年3月13日木曜日
3/13 タイムカプセル準備
6年生が卒業に向けてタイムカプセルの準備中です。昼休みに図工室をのぞいてみると、タイムカプセル収納庫の扉に絵を描いているところでした。毎年6年生が自分たちでデザイン、配色を考え作成しています。もうすぐ完成です。
3/13 6年生クリーン作戦
「お世話になった妙円寺小をきれいにして、卒業を迎えよう!」を合言葉に、6年生が学校の様々な場所を分担してきれいにしてくれました。1時間協力して作業する姿は、まさに最上級生でした。この姿や姿勢をみんなで引き継いでいきたいです!
2025年3月12日水曜日
3/12 ありがとう6年生
6年生から、サプライズでメッセージカードをいただきました。卒業前の忙しい中で分担して作成してくれたのでしょう。文面や丁寧な文字から時間をかけたのだろうなと想像します。その気持ちが嬉しくありがたいです。ありがとう6年生!
3/11 卒業式に向けて
卒業式に向けた準備が進んでいます。主事さんが心を込めて育てた花々も本番を待ち望んでいるかのようです。今年は、寒さが厳しかったせいか渡り鳥のヒヨドリがなかなか旅立たず、学校園の野菜だけでなく鉢植えの花びらまでついばんでしまうので大変でした。なので、ヒヨドリ防止の網をかけながら世話をしました。本番まであと2週間を切りました。
3/11 14回目の3.11
東日本大震災から14年目の3月11日でした。小学校の子供たちが生まれる前の出来事となり、月日の経つ早さを実感します。あのとき失われた尊い命に哀悼の意を表し、14:46にみんなで黙祷を捧げました。大切なものを失った悲しみや苦しみは14年経っても癒えることはありませんが、その中で前を見て頑張るたくさんの方々がいらっしゃいます。そのことを思いながら、私たちも一日一日を大切に、よりよく生きていきたいと思います。
2025年3月10日月曜日
3/8 縄跳び発表会【2~5年】
この日は土曜授業でした。2年生から5年生までの縄跳び発表会が開催されました。あいにくの雨でしたがたくさんの保護者の方々に参観いただき、盛り上がりました。体育の時間や休み時間にたくさん練習した個人跳びや集団跳びを、ベスト記録目指して頑張りました。縄跳び発表会が終了し、令和6年度に残った大きな行事は卒業式のみとなりました。あと2週間、みんな元気に毎日を送れますように。
2025年3月7日金曜日
楽しい昼休み
今日の昼休み、5年生の総務委員会が、1.2年生にレクレーションをしてくれました。内容は、○×ゲームでした。体育館いっぱいを使ってのゲームに大興奮でした。妙円寺小学校にまつわるクイズだったので、より学校のことを知るいい機会にもなりました。総務委員会のおかげで楽しい時間を過ごすことができました。
2025年3月5日水曜日
委員会活動
今日は、本年度最後の委員会活動がありました。現委員会で、反省をした後は、新委員会に別れて、来年度の引き継ぎを行いました。4年生も来年に向けて、張り切っていました。5.6年生の委員会活動のおかげで学校は成り立っています。今年度も最後まで、頑張って欲しいです。
2025年3月4日火曜日
3/4 第3回学校運営協議会
本年度最後の学校運営協議会が開催され、保護者・地域から選任された学校運営協議会委員さんが学校を訪れました。授業参観をしたり学校教育活動・地域との連携等について意見を交換したりしました。これからも地域の声を積極的に生かしながら、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めていきたいと思います。
2025年3月3日月曜日
3/2 春よ来いコンサート
この日は、本校器楽部最大のイベント「春よ来いコンサート」でした。この一年の活動をコンサートという形で締めくくりました。一年たくさん練習し様々な場で披露してきた曲達をたっぷり演奏してくれました。体育館にはたくさんの観客が訪れ、素晴らしい演奏に拍手を送りました。6年生はこの日が最後の活動となりました。下級生を演奏でも態度でも引っ張ってくれた6年生、ありがとう。あなたたちの頑張りを引き継いでこれからも器楽部は楽しく明るく活動を続けていくことでしょう。
2025年3月2日日曜日
2/28 お別れ遠足・6年生を送る会
朝方まで雨が降っていましたが、無事総合運動公園でのお別れ遠足を実施できました。ぐんぐん気温も上がり、汗ばむ陽気の中で外遊びやお弁当を楽しんでいました。
午後は、運動公園から学校へ戻り体育館で「6年生を送る会」を実施しました。もうすぐ卒業する6年生に在校生から歌や踊り、メッセージ等をプレゼントしました。6年生からも、在校生へ力強いメッセージをいただきました。卒業まであと3週間、6年生との思い出をたくさんつくっていきたいです。
登録:
投稿 (Atom)