妙円寺小学校公式ブログ
2025年9月17日水曜日
9/17 国際交流学習4年
市国際交流員のアルムさん(韓国)、ユザイリさん(マレーシア)をお招きして、国際交流学習を実施しました。アルムさんと韓国の伝統衣装を折り紙で作ったり、ユザイリさんとマレー語式で自分の名前を書いたりしました。
ユザイリさんは、2年と半年勤められた市国際交流員を9月いっぱいでお辞めになり、新しい仕事に就かれます。感謝の気持ちを込めてメダルをプレゼントしました。新しい場所で益々ご活躍ください。ありがとうございました!
2025年9月16日火曜日
9/14 校区合同敬老会に器楽部出演
校区で開催された敬老会に器楽部が出演し、お祝い演奏をお届けしました。
校区のシニアダンスクラブとのコラボもあり大盛り上がり。たくさん拍手を頂きました。
おじいちゃんおばあちゃん、これからも長生きしてまた演奏を聴いてくださいね。
9/13 サイエンスクラブ
午後からサイエンスクラブがありました。
今回は、南さつま市にある「株式会社エルム」さんの御協力をいただきました。(※株式会社エルムさんについては是非ネットで検索してみてください!)
まず、「発明・特許」についてのお話を聞きました。
次は今日のメイン活動「ペットボトルロケット作り」です。空気の圧力で水を勢いよく吹き出すことでとぶロケットです。
できた!さあ、とばします。
発射台にロケットをセットし、空気入れを使って中に空気をどんどん入れていきます。空気を押し込むだけ押し込んでペットボトルがカチカチになったら準備オッケーです。
さあ、カウントダウン3.2.1!発射!!!!!
ブランコのあった芝生から、プール前のサッカーゴール近くまで飛んでいきました!
空気の力ってすごいです。今回も楽しかったです。
2025年9月12日金曜日
9/11 楽しい時間をありがとうございました
木曜日の朝活動では、読み聞かせグループ「ぷち」さんによる読み聞かせがあります。この日は5年生への読み聞かせ。時にはしっとりと時にはダイナミックに楽しい本の世界へ子供たちを引き込んでくださいました。ありがとうございました!
この日は、ALTのミニ先生が来校し、4年生の外国語活動を指導してくださいました。いつも笑顔で溌剌とした指導ぶりで、子供たちも楽しく英語を学んでいます。ありがとうございました!
2025年9月9日火曜日
9/9 2学期2週目です
先週は突然の台風もありばたばたしました。
2学期が2週目に入りました。連日暑い日が続いています。健康保持のため、学校では適切な水分補給や休憩に心がけています。御家庭でも十分な睡眠と栄養をとらせてください。
(写真は朝の学年集会の様子です)
9/9 教育実習生がんばってます
9/8から2週間、福岡教育大学4年生1名が教育実習に取り組んでいます。
所属学級は2年1組です。初日から子供たちと笑顔で積極的に触れあう姿が印象的です。この2週間で、多くの学びと経験を得てほしいです。
登録:
投稿 (Atom)